情死

Would you cry if I died Would you remember my face?

2016年9月18日その2

起こってもないことを想像して悲しくなる無意味な遊び。それは来たる悲しみに耐える訓練。しかし、現実は大概予想を上回る。

 

私は人に共感しやすい性質って理解しているのに、わざわざ辛くなるような経験の記事を読んで辛くなってる私。何がしたいんだろう 不幸ごっこ?

 

だんごちゃん自己評価低いくせに、いざとなったらすぐに結婚相手見つけてちゃっちゃと男の収入に貪って生きてやるからな、俺に婚約相手ができないわけないからな、みたいなテンションで生活してるの矛盾してると思う。なんでこんな風に思うかと言うと、だんごちゃんは背格好が小さくて顔が地味な黒髪だからか地味目な理系くんに需要があるという自覚があるからですね。そこに需要があるなら彼らの性格に合わせて私の振る舞いを変えればいいだけだ。それで「生きてる」と言えるかどうかは別問題だけどね。(´・з・`)

 

結婚しないよ 私は私として生きられる人と生きたいもの

 

だんごちゃんは、好きな人には全部伝えたいし全部理解してもらいたいのだけど、それってもしかして相当我儘なのかな。みんながみんな、そういう考え方するわけじゃないのよね。

 

行った。客層は偏りなく、おばさんとおじさん男子女子って感じ。正直微妙。ツイッターのメンヘラがツイートしてるような内容が語られてあるだけ。現実としてそういう問題があるということを知らない人にとっては衝撃かもしれない。大抵の『買われた』女の子は、家庭環境が悪く、家を出るしか生きる道が無かった、未成年だから働ける場所や住める場所が無く、身体を売るわけだ。そこで身体を売ることをしっかりビジネスとして続けられる子と、騙され続けてボロボロになる子に分かれてくる。問題が何処にあるかが、この展示では全く分からない。酷い環境にいる女の子が居るよ!と言うだけならアフリカで飢餓する子どもが居るよ!と言われてるのと全く一緒で意味が無い。家庭環境を改善できるのか、居場所の無い女の子を受け入れる先をどう作るか、働けない子の支援は?ん、違うか。売春の問題や解決の道は来場者に考えさせることが目的だったり?でもなあ、もっと良い方法があったんじゃないかと思う。不幸自慢乙と言われてもしょうがない内容。この企画を見て「可哀想に」と感想を抱いたとしても、実際にコンビニバイトで不器用な女子が来たら店長はクビにさせるしかないわけで。そういう意味ではそこのお前も売春に手を貸しているんだぞということ。だから、だんごちゃんはこの問題ばかりはどういう態度で居たらいいのか分からないのだよ。この手の解決方法が、良い男と結婚、だったりするから余計タチが悪い。女の子を傷つけるのも助けるのも男ってつらすぎる。

 

私を認めるのも、私を慰めるのも、私を味方するのも、私を励ますのも、私を癒すのも、私を喜ばせるのも、私を幸せにするのも、私を許すのも、私を受け止めるのも、私を抱擁するのも、 「私は私よ!心があるもの!」

 

少し前までは、私なんか…まんこにしか価値が無いし…って思ってたけど、最近元気になったからか、私が良い女じゃないわけないだろう、私より見た目が綺麗な子はたくさんいるが、私ほど良い女はそうそういないだろう( ・´ー・`)みたいなテンションになってきた。それはそれで駄目な気がする。笑

 

だんごちゃんの昔のHNやIDをググって過去の自分を供養してる。いろいろ殺しちゃったな。ごめんなさい。貴方たちが居るから今の私が居ます。

 

今日など今日から上映が始まったジャングル◯ックを観たのだが、動物たちでBL妄想を始めてしまったのだ。誰か私の歪んだ眼鏡を直してくれないか?ジャングル◯ックについてはちゃめちゃ語りたいことがあるのだが、まだネタバレは避けるべきだと思うので、指がムズムズする。

 

家を売る女、工藤阿須加くんの酔っ払いシーンを観る為に観ていると言っても過言じゃない。あと個人的なツボは、千葉雄大のイモトを振り払う演技や営業スマイルから冷めた表情に変わる瞬間の自然さから見える彼の私生活でもこういうことあるんだろうな感です。※あくまでも私個人の感想であり、事実とは全く無関係です。工藤阿須加くんの犬っぷりが最高です。みんな工藤阿須加くんをもっと観て。あと課長のへたれた感じの演技が最高です。二次創作したい以外の感情が無い。(辞めなさい)

 

10代の頃の痛々しい感情の延長で今日を生きているが、もう私は21歳になってしまったということを忘れてはいけない。いつまでも10代の身の振りをしていたらただただみっともない。みっともないから、私はにっこり笑顔を浮かべる。もう誰にも中指を向けないしノートにポエムも書かない。私の痛々しさは芸術性なんて持たなかったし、普遍性も無いようだし、私は無理やりにでも笑わなければいけないのだ。笑え、笑えよ。お前が睨んで喜ぶ世界は無かったのだ。創作する者で在りたい、日常の何でもない風景を必死に記憶して、記述して、自分を慰める為だけに、認められようなんて下心の無い、純粋な、何か。と、まあ、大森さんの初期の曲を聴いて思うのです。どのロックバンドも初期の曲がカッコいいのは、10代の痛々しさがそのまま記録されているからです。下手すれば黒歴史に違いないのだけど、それが堪らなく良いのです。大森さんに対して、または林檎さんやれぼさんに対して、初期が良かったというのは間違えで、初期は痛かった拙かったと言うべきだ。その拙さは作ろうとしても作れない魅力である。いまの彼らは作られた最高の音楽を作っている。そりゃ初期とは変わってくる。クオリティとしては初期よりずっと良いのだ。(つい自分の好きなアーティストで話を進めちゃう人)また、死が直前に迫った作者の作品はまた違う魅力がある。作ろうとしても作れない魅力。10代の無敵と弱さ、死を目前とした絶望と諦念。

 

苦しかと 声耐え耐えに 逝く女

ラブホ街を 睨んで帰る

黎明に 涙が落つる 歌舞伎町

始発電車で 帰る気怠さ

LINE見ている 貴方を噛んだ

耳元に 嘘の約束 響きたり

殺すつもりで 頭を撫でる

口含み 飲み干したるは 白濁の

今日は帰らん 今日は帰らん

 

怪訝 騒音 苦痛 →思考停止させよ

死を想わない日は無い。つまり、詩を思わない日も無い、ということ。

歌うように軽やかに、詠うように真摯に。